抗菌剤バクテキラー

バクテキラーは暮らしを守る抗菌剤。
暮らしの中の細菌やカビ・ウイルスの活動を抑制して、
快適な暮らしづくりに貢献する無機抗菌剤バクテキラーです。
バクテキラーを各種材料に抗菌・防カビ性を与えるために、
安定剤などを添加した加工品なども含めてご提供しております。

- < 特 長 >
-
- ① 抗菌金属イオンの無機系抗菌剤
- ② 細菌やカビ/ウイルスの活動を抑制
- ③ 抗菌剤/抗菌MB/小ロットの対応可能
抗菌メカニズム
抗菌性金属に基づく抗菌作用
銀イオンは、微生物を構成する
蛋白質のジスルフィド結合(−S−S−)・水素結合・チオール基(−SH)などをアタックして、
それらを切断・変性します。
その結果、微生物の細胞膜の損傷や、
酵素の失活による代謝機能の阻害などを起こし、微生物の増殖を抑制させます。
-
銀イオンが細胞壁を破壊
-
酵素の働きを阻害
-
微生物の増殖を抑制させる
製品紹介
バクテキラー原体
品番 | 成分 | 平均粒子径 |
---|---|---|
BM-102TG | Ag-Zn系 | 5μ |
BM-102VT | Zn系 | 5μ |
BM-103CL | Ag系 | 0.5μ |
※代表グレード
バクテキラーマスターバッチ
対応樹脂 | 品番 | 抗菌剤含有量 |
---|---|---|
PE樹脂 | OM-AJ203 | 15wt% |
PP樹脂 | PP0-10OM1 | 10wt% |
ABS樹脂 | ABS0-150M1 | 15wt% |
PET樹脂 | FK-65 | 20wt% |
※代表グレード
バクテキラーの安全性
試験項目 | 試験結果 | 試験機関 |
---|---|---|
急性経口毒性試験 | LD50値: 5000 mg/kg以上 | (財)日本食品分析センター 第OS1040370-3 |
変異原性試験 | 陰性 | (財)日本食品分析センター 第OS1040370-5 |
皮膚一次刺激性試験 | 弱い刺激物である/P.I.I: 0.03 | (財)日本食品分析センター 第OS1040370-4 |
皮膚感作性試験 | 陰性 | (株)微生物技術研究所 第1214 |
※横にスライドすると図の続きが見れます
海外規制対応グレード
品番 | 成 分 | 平均粒子径 |
---|---|---|
BM-102SD | Ag-Zn系 | 5μ |
BM-103NA | Ag系 | 3μ、5μ、10μ |
抗菌製品の商品化までの流れ
-
製品開発の
お問い合わせ①製品用途・使用材料の確認
②適したグレードを提案 -
使用材料を
弊社に送付- 抗菌剤グレード並びに
抗菌剤添加量確認テスト -
①評価プレート試作
抗菌剤添加量:
2~3水準+抗菌剤無添加品②抗菌性試験(有償)
公的機関で実施し、
ユーザー名で試験成績書を取得③変色性試験
耐候性試験
(スーパーキセノンW.O.M)
環境性試験
(硫黄ガスによる評価)
- 抗菌剤グレード並びに
-
抗菌剤グレード・
添加量決定 -
製品
試作 -
商品化
Q&A
<マーク取得について>
を使用した抗菌製品にSIAA・SEK・バイオマスのマークを取得は可能ですか?
-
基準を満たした場合、取得可能です
- マーク取得への協力は可能ですか?
-
協力可能です
<海外調達について>
- 海外生産を検討中です、対応可能な剤はありますか?
-
国により異なりますが対応可能な剤がございます。お問い合わせください。
※中国に子会社、各国に代理店がございます。
<安全性について>
- 安全性データはありますか?
-
SDSをご提示可能です。
<法規則について>
- 海外法規制や物質調査について教えてください。
-
米国 DFA,EPA、NSF、欧州法規制等、国外の許認可、RoHS、
REACH規則におけるSVHCについて回答できます。
お問い合わせください。
